Topics List トピックス一覧

日根野校 2021年07月31日

夏期合格力強化特訓 1日目

「決める!」
「決めて実行するから、『自信』がつくんだ」


 


「受験生」
夏は頑張る季節。だからこそ、不安になったり、迷ったりするものです。


 


届けたいのは、情報や知識だけではなく、情熱も。
だから、カメラをONにして、その顔を見せてほしい。
そう伝えて、1日目をスタートしました。


 


眉間にしわを寄せて考え込む姿を見て、こちらに伝わってくるものがあります。


 


「1番!」
真っ先に答えを掲げた彼に向ってコールします。
満面の笑みでうなずく顔が見えます。
そして、その横ではコールした瞬間に、机をたたいて悔しがる姿も見えます。


 


次こそは、と、ボタンに手をかけている様子も伝わります。


 


そう。
そういう姿がみたかった。


 


だけど、まだ。
まだ、余裕がある。


 


1日終了して、感じたことは、子どもたちの可能性でした。


 


チカラを出し切ってほしい。
出し切った先に、まだ見ぬ自分がいるから。
今の自分に満足しないでほしい。


 


次回、6日。
もっと、もっと研ぎ澄ませた授業をする。
決意新たに、準備します。

もっとみる

日根野校 2021年07月24日

夏期学習指導会

中学3年生対象 ★ 夏期学習指導会REPORT


 


届けたいのは、情報だけでなく、情熱も。


 


2021年、夏期学習指導会は、オンラインでの開催。
お子様と一緒に、保護者の方へも聞いていただけるようにと準備いたしました。


 


1.大阪府の入試制度
2.入試までのスケジュール
3.この夏の勉強方法


 


以上3点を、お伝えしました。


 


印象に残っているのは、「勉強方法」を伝えているときの受験生の表情です。
一生懸命メモをとる姿がありました。


 


夏に何をして、秋にどうなっていくのか。
「受験校」を決めるのは秋です。
夏にやり抜き、秋に結果を出さなければ、思う志望校は受験できない。


 


だから、この夏、何をすべきか、どう取り組むのかを、細かく伝えました。
みんな、本当に、真剣に聞いていました。


 


伝えたいのは、その「熱」です。


 


「ホンモノの受験生」になる。
その答えは、もうすぐそこにあります。


 


 続きは、夏のREPORTで。

もっとみる

日根野校 2021年07月17日

中学3年生!勝負の夏スタート!!

「宿題はどこまですすんだの?」


 


「英語は終わった」
「作文できてる」


 


着々と終了報告があがります。


 


しかし、まだまだ手を緩めるつもりはありません。


 


「やっといてよかった」
そういう夏にしたいから。


 


「超」がんばる自分に出会う夏にする。


 


ホンモノの自信を手に入れるために。
ホンモノの受験生になるために。

もっとみる

日根野校 2021年07月12日

高校生と夏の目標の話をしました。

ドラゴン桜のない日曜日があけました。
先週1週間は、高校生とも「終わっちゃったね~」という話をし続けていました。


 


どんなドラマも、本も、体験も、人によって心に残る部分は違っていて当然。
その中から、どんな行動を起こせるか、それが大切です。


 


今回、私はFFS理論というのを学んでみました。


 


細かくは省略しますが、向いている学びの「型」というのがあるそうです。
私は、競争に向かない、その日の気分で勉強場所を変えるタイプのようです。
思い当たる節があります。


 


あなたは、どんなタイプだと思う?
尋ねると、「コツコツだと思う」と答えが多数の生徒から返ってきました。
「天才型ではないって、お母さんに言われたことある」
「ひらめけへんねん」
様々な言葉で続きを話します。


 


ただ、共通しているのは、「劣等感」です。


 


「コツコツの何がだめなの?」
気分屋の私からすれば、人生に大切なのはコツコツなのに、と思います。
洗濯物、洗い物、各種支払い。生活は規則正しく、コツコツでできています。
劣等感を感じるようなこともないはずです。


 


どちらが優れているのではなく、単なるタイプの違いです。
コツコツ努力型の反対は、ひらめき天才型でもありません。
私は、何か新しいことを思いつきたいときほど、ルーティーンを見直します。
そんなときほど、本を大量に読み込んで知識を入れます。


 


成功するときに必要な努力の量っていうのがある気がしています。
それを、日々コツコツためるのは、やれるときに一気にためるのか、の問題であるのではないかと思います。


 


そうやって話を聞いて、マインドセットしてから、夏の目標を立てていきました。


 


「毎日の課題がいい」
「ペースを決めてほしい」
「宣言を聞いてほしい」


 


イングの高校生は、私にそんな話をしてきます。


 


ココは安全だと、受講生にはわかってほしくて、いろいろな話をします。
なぁなぁの関係になって、甘やかしたいわけでは、決してありません。


 


挑戦する勇気のできるような、努力を肯定できる居場所でありたいと思っています。


 


夏の目標相談会実施中です。
些細と自分で思ってしまっている悩みこそ大切です。
ぜひ一度イングにご相談ください。


 

もっとみる

日根野校 2021年07月09日

期末テスト結果 中2

一人ひとりに必ずドラマがあります。


 


中学2年生の彼もその一人。


1年生学年末テスト411点


   ↓


2年生中間テスト437点!


   ↓


2年生期末テスト460点!!


 


中間テストで数学100点だった彼。
次は、国語ですね、と保護者の方にもお話しました。
国語の勉強方法を伝え、まずは、定期考査で結果をつけていこうと約束しました。


 


彼が結果を出せたのには、秘密があります。


 


「信じる」


 


イングを信じる。家族を信じる。そして、自分を信じる。


 


国語も、伝えた勉強方法をきちんとやり抜きました。
ご家族の応援を、素直に受け止め喜んでいました。


 


そして、何よりも自分はやればできると、本当に信じています。


 


それは、日々のコツコツした努力の積み重ねからくるものだと思うのです。
点数を目標にしています。
点数という目標は、道しるべになります。


 


けれど、大切なのは点数の目標に向けて、行動の目標を立てて達成することなんです。それが、彼の自信の根拠だと思うんです。


 


それは、日々の生活の中で積み重ねてきた自信です。
たとえば、朝起きるときなんかの時間を守ること。
やっぱろ、決めたことを守れた自分っていい。


 


そういうことだと思うんです。


 


いい自分になりたい。かっこいい自分でいたい。
それがモチベーションになるように、ご家族と一緒に、お子様の成長に携われたらと思っています。


 


本当に、よくがんばりました。


 


夏がきます。
楽しみです。

もっとみる

日根野校 2021年06月26日

古文は大阪弁で。

「奉り給ひ侍り」と、申し給う。


 


「さしあげはったんですよ」と、申し上げはった。


 


登場人物4人出てくる古文の解説をしました。
高校1年生の国語テスト対策の質問への返答です。


 


補助動詞「給ふ」は、「~はる」と訳すと雰囲気がよくつかめるのです。


 


敬語の並べる順番も同じ。
そう。この並べる順も覚えておかなければいけないと、テキストには書いてあります。


 


「覚えるほどじゃなく、使ってるけどな」
そういうと、納得顔でうなずいてくれます。


 


聞いてる相手が友だちだったら
なんていう応用もきくようになりました。
敬意の方向も大切なポイントです。


 


説明時間は、わずか5分。
問題は、ほぼすべて正解できるようになったようです。


 


教え方にコツは確かにありますが、それよりも大切にしているのは
「どこでつまっているのか?」をつかむことです。


 


自分がどこでつまっているのかわかっていないことがよくあります。
そこをくみ取っていくのが、私たち講師の役割でもあるのです。


 


「はじめから、そう言ってくれればわかるのに」
わかりやすい授業。
それは、わからないところを見つけていく授業です。


 


 

もっとみる

日根野校 2021年06月15日

学研・塾講師検定 エリア版

学研・塾講師検定 エリア版


 


以下、レクチャー動画視聴後、テストを実施。
レクチャー動画、各科目55分
試験時間、各科目60分 


 


国語 担当:奈島


数学 担当:川戸


理科 担当:河野


社会 担当:濱口


英語 担当:糊田

もっとみる

日根野校 2021年06月04日

英語の問題

期末テストにむけて、英語の対策始めます!!


 


何をするかというと……


 


こうご期待!!

もっとみる

日根野校 2021年05月28日

100点 中3も!!

「こっちも100点!!」


 


中学3年生も100点。


 


今回のイング日根野校は、100点ラッシュ!?


 


中2の彼と同じく、こっちの彼もコツコツ型。


 


実は、テスト前
「今回のテストは、全然勉強してる手ごたえがない」
と、こぼしているときがありました。


 


過去のデータは使えません。
教科書の改訂がなされたため、役にたちません。


 


そんな中、一つひとつを積み重ねていきました。
ワークは終わったか?次のテキストはコレ。
できれば、これをやっていこう。そんな風に。


 


人生の全ては途中経過で成り立っている。
そして、私は人生を豊かにしたいと思っています。
だから、この途中経過である勉強方法を、しっかり考え、充実感を持って過ごせるように寄り添いたいと思います。

もっとみる

日根野校 2021年05月28日

100点!

「100点やん!!」


 


「うん……///」


 


中学2年生が100点をとってきました!


お母様もびっくりの100点でした。
「100点かもって、テストの日に言われても、全然信じられなかったんですよ」
「そしたら、ほんとに100点持って帰ってきて!!」


保護者懇談会でも一幕です。


 


今までなかなか数学で結果が出なかった彼です。
まぐれかも。そんな気持ちになっているのはよくわかります。


 


「計算の単元だから…」
自信なさそうに、答えます。



計算メインの単元で100点取れたからすごいんですよ!!


 


99点と100点には大きな差があります。
99点と98点の差よりも大きな大きな差があるんです。


 


「ミスがない」
これは、なかなか難しいことです。


 


「次は苦手な単元だから」
次は文章問題の単元。


 


けれど、1年生の時とは感じ方が変わるはずです。
だって、計算がしっかりできるという証の100点があります。
式さえ立てられれば、計算できます。
そこだけと思って取り組めば、以前の単元より楽に感じられるはず。


 


だから、次は国語もがんばろうって約束しました。


 


努力家の彼。
1年間、コツコツやってきたことが、花開いてきました。
土台のしっかりした人は、いずれ結果を出していきます。
それは、大人も子どもも変わりはないです。


 


あきらめず、腐らず、コツコツ続けてきた成果です。


 


黒川先生。
とうとう100点とりましたよ!!
彼です!彼のことなんです!!


 

もっとみる

日根野校 2021年04月28日

きれいな花

きれいなお花をありがとうございます。
小学4年生の彼だと思います。
気づいたら、デスクの上におかれていました。
正確には、彼らのうちのどちらかです。
どうやって作っているのか、不思議です。


 


あとの2枚は別の日に、散歩していたときの写真です。
ご覧になっている方も多いと思います。こんな身近に、きれいな場所があったんですね。


 


 


竜田川 いはねのつつじ 影みえて なほ水くくる 春のくれなゐ


 


和歌の一つも思い出したくなる心地よい季節です。


 


先ほどの和歌は、在原業平の作品を本歌取りした作品です。秋に紅葉の錦が竜田川を彩るなら、春にはつつじが竜田川を紅色に染めあげる、という作品です。


 


ちなみに本歌は、百人一首でご存知の方もおおいはず。
ちはやぶる 神代も聞かず 竜田川 からくれなゐに 水くくるとは


 


ツツジとサツキの違いとは?など、国語や理科と教科を分けずに、思いつくままに調べたり、考えたりするのも楽しいものです。


 


このゴールデンウィークは、おうち時間が増えます。
不自由もありますが、そんなことを思いながら、時間を過ごしてみようかなと思います。


 


みなさんは、どんな風にお過ごしになるのでしょうか。
また、次回、お会いした時、おしえてください。

もっとみる

日根野校 2021年04月25日

新中1★中間テスト勉強会!

もくもくと問題を解く新中学1年生。


 


バーチャル中間テストのやり直しからはじめました。
時間が足りなかった社会。
漢字の覚えなおし。
いろいろな気づきがあったようです。


 


「本物がみたい!」
そういう彼女には、過去の問題ベースを紹介。


 


「ただし、教科書が変わっているから、中身は似てないかもしれないよ」
そう付け加えて、真剣に分析。


 


教科書から出てるっぽい。このへん覚えとかなあかん。
目標点を立てて、計画を立てて、初めてのテストの対策を行います。


 


テストって、イヤだけど、無いと勉強方法がわかりにくくなります。
テストって、どこをどういう風に鍛えればよいのかを、ガイドしてくれるものです。


 


だから、イングでは、定期テスト対策という名前の、勉強方法指導会を、細かく設定して行っています。


 


テストのやり直しまで行ったから、勉強のしかたがわかったようです。


 


中間テストができるのか、不安はありますが、でも、いえ、だからこそ、今勉強のしかたをつかみかけている彼女たち、彼らにテスト対策を身につけてほしいと思います。


 


それは、勉強で大切な「ぐっと踏み込む」機会をつくろうと思っています。


 


次は、5月15日(土)
「超」中間テスト対策を実施いたします。

もっとみる

日根野校 2021年04月17日

小6 ユメドア英語 授業日記

What is your favorite ~?


 


4月16日の授業は、「好きなもの」を伝えたり、聞いたりする練習です。


 


小学6年生のみなさんから、私にいろいろ聞いてもらいました。


 


”What is your favorite book?"
”What is your favorite anime?"
”What is your favorite movie?"


 


最近読んだ本。
ハリーポッター、コロボックル、はてしない物語。
コロボックルを読んだ小学生の私は、一生懸命コロボックルを探しました。


 


アニメは、中学1年生に紹介されたものを、今見返しています。
TV programは、ドラマが好きだと話しました。
映画もよく見ます。いろいろ好きなものがあります。


 


スポーツや色。
好きなものについて、いろいろお話しました。


 


そして、伝えました。
英語を話せるように、書けるようになってもらえるよう、授業でいろいろなことを教えたいと思っています。


 


それ以上に、話したいことがたくさんある人になってほしい。
そう伝えました。
好きなこと。好きな人について、たくさん話せる人になってほしい。
そして、誰かの「好き」を聞ければ、自分の世界はもっと広がります。


 


突き詰めて言えば、言語は、人とコミュニケーションをとる道具。
友だち、仲間を増やして、つながって、幸せになるための手段だと思っています。


 


子どもたちには、そういった話をしました。


 


一生懸命こちらを見て、一生懸命うなづく6年生。
画面の向こうではあるけれど、すごく近くに感じました。
いえ、画面越しだからこそ、マスクつけずに会えるから、表情もよくわかります。


 


この授業が、みんなが興味を広げるきっかけになればいいと願っています。

もっとみる

日根野校 2021年04月15日

ご来校 ありがとうございました。

先日は、ご来校ありがとうございました。


 


久しぶりにお会いできてうれしかったです。
小学生のころ、小さかった彼女も、もう大学2回生。
ハードな去年を乗り越え、凛とした女性になっておられて驚きました。
きれいになりました。


 


そして、お母さまは、お変わりなく、明るくお元気そうでよかったです。
お母さまのお子様に対する細やかな心配りと、明るくおおらかな部分のバランスが素晴らしいと、いつも思っておりました。


 


お姉さんの近況もお聞きできました。
すぐに、当時を知る講師にも連絡をいたしました。
みな、喜んでおりました。立派になられました。


 


「胸のつかえがとれたような気がする」
と、おっしゃっていただき、ありがとうございました。
そこまで心にとめていただけていたことに、感謝申し上げます。


 


本当に、みな喜んでおります。


 


この場を借りて御礼申し上げます。
ありがとうございます。


 


また、いつでも遊びにいらしてください。


 


そういう場所でありたいと、心から思っています。

もっとみる

日根野校 2021年04月10日

定期テスト対策は勉強のしかたを身につけるチャンス!

定期テスト対策で勉強のしかたが身につきます!


 


大人は「コツコツ」を重視します。
これを読んでくださっている方が大人の方なら、わかっていただけると思います。
本当に、日々の生活って、コツコツですよね。
掃除、洗濯、食事の用意。光熱費などの各種支払い。
そういったことが滞りなく進む。
日々のコツコツこそが、幸せなんだって、大人になって思います。


 


定期テスト対策は、そんな「コツコツ」を学ぶ絶好の機会。
計画を立てて、早めにやるべきことに取り組んでおく。
そうすることで、クラブや、遊びの余裕も出てきます。


 


イング日根野校では、定期テストの勉強を応援するための企画が目白押し!


日根野中学☆新池中学☆長南中学☆一丘中学☆第三中学☆佐野中学
たくさんの公立中学生が集まるから、その違いを明確にして勉強できます!


 


☆其の一☆
新中学1年生対象 ★ 中間テスト対策勉強会!
4月24日開催!
計画を立て、目標を立て、勉強のしかたを学びます!


 


☆其の二☆
新中学1~3年生対象 ★ 「超」中間テスト対策!
詳細はコチラ!←クリックでページが移ります。


 


それぞれ、詳しいお知らせを発信していきます!


興味を持たれた方は、資料請求ボタンから「テスト対策」とお書き添えの上、送信ください。
折り返し、担当者(糊田)より、ご連絡差し上げます。


 


 

もっとみる

日根野校 2021年04月08日

ご入学 ご進学 おめでとうございます

日根野中学♪新池中学♪長南中学♪第三中学♪一丘中学♪


 


みなさん、ご入学、ご進級おめでとうございます。


 


クラス発表にドキドキする。
そんな話をよく耳にします。


 


仲のいいお友だちと同じクラスがいいですよね。


 


私は、中学生のころ、新しい教科書が楽しみでした。
もらった教科書は、1週間以内に読破していました。
といっても、隅々まで理解していたなんてことはありえません。


 


むしろ、全くわからない数学や理科にドキドキしました。
意味の分からない公式や、図が出てくるたびに。


 


知らないことを知ることは、楽しいことです。
できなかったことができるようになることは、エキサイティングです。


 


ただ、ちょっとテストは……。
できれば避けたい気持ちでした。


 


今から思えば、テストがあったからこそ成長できたこともおおいのですけれど。


 


イングでは、どこよりも早く「定期テスト対策」を始めます。


 


題して
「超」中間テスト対策。
(クリックすると、専用ページに移動します☆)


 


テスト対策は、どうすればいいのか。
実際に始めるより先に、計画を立てておくことが大切です。


 


興味のある方は、「資料請求ボタンから「テスト対策」と書いて送信ください。
担当者から、詳しいご案内をご連絡差し上げます。
テスト日程がわかる前のご予約もOKです。
人数には制限がありますので、お早めにお問い合わせください。


 


 

もっとみる

日根野校 2021年04月08日

ご入学 おめでとうございます!!

☆日根野小学校☆上之郷小学校☆中央小学校☆長南小学校☆新家東小学校☆


 


みなさん!ご入学おめでとうございます!


 


新しい学校、新しい友だち、新しい教科書。
ワクワクどきどきしている顔が見えるようです。


 


「新しい」は、希望と期待、少しの不安や緊張を呼び起こすでしょう。
胸のドキドキは、未来への扉をノックする音。


 


今、新しい扉をあけるとき。
心からの祝福を。


 


イングでは、新しく「国語的算数」を開講しています!
(クリックすると専用ページをご覧いただけます)


 


新小学1年生が、とっても楽しく学べる教室です☆
国語なの?算数なの?
いいえ、両方です!!


 


大学入試までつながる様々なチカラが身につく講座です!


 


なかなか言葉で書くのは難しいので、ぜひ一度体験にお越しください。
初めての習い事にぴったりです。


 


親子体験会を実施中。
興味のある方は、「資料請求ボタン」から「親子体験会」と書き添えて送信してください。
日時相談のご連絡を差し上げます。


 


ぜひ、いっしょに、ドキドキわくわく未来への扉を開きましょう♪


 

もっとみる

日根野校 2021年04月02日

古文は面白い~高校生のモチベーション

「大臣、かわいい(笑)」高校3年生の生徒との授業で


 


「モチベ上がったわ」


 


授業の終わりにそう言って帰っていきました。


 


4月1日の授業。
桜もあちこちで見かけるようになったのをみて「今昔物語集」の授業を行いました。


 


「今は昔」といういつもの出だし。
小野宮の大き大臣が、土御門の権の中納言に桜の風景を見て、和歌を詠むように促すというお話。


 


品詞分解をして、現代語訳を行いながら、たとえ話をしていきました。
大臣は〇〇、上達部は△△や☆☆かな。中納言は□□。


 


「中納言なやむなー。わかるわー(笑)」
「大臣、かわいい(笑)」


 


「社長(帝)が来る前に、会議場(南殿)で、雑談してる感じ」
「そういうことかぁ」


 


今も昔も、人々のやり取りの根底は同じ。


 


私は、このお話が好きです。
登場人物がみんな、そこに息づいて存在を近くに感じます。


 


中でも、大き大臣はかわいらしいんです。
きっと、周りの若い上達部にも好かれているでしょう。
太政大臣という朝廷の最高位についており、和歌を極めた人だと評判になっていながらも、中納言の歌をほめたたえ、これ以上の歌なんて詠めない、と悩む。
偉ぶらない、親しみやすい人柄が感じられます。


 


なんとなく、思い浮かぶ顔もあったりして。


 


文章を読むことは、大きな意味での出会いです。


 


古文も、現代文も、英文も。
読めるものが増えるのは、出会いが増えるということです。


 


読むことを楽しみましょう。


 

もっとみる

日根野校 2021年04月01日

MGS(めっちゃがんばった生徒)3月31日

イング MSG 3月31日賞は、新中学1年生の彼に決定!


 


ここまで、皆勤賞です。
きちんと授業に出席するのは、成績アップの土台です。


 


そして、授業開始10分前に来て、英単語の練習。
自分でテストをしていました。
といっても、テキストの日本語を紙で隠して、ノートに書いてみるという簡素なもの。
これが、続けられる秘訣なんですね。


 


結果は6問間違い。
1/3の間違いです。
そう。決して、満点じゃないし、それでいいと言っています。


 


ハードルを上げすぎないこと。
ギアを上げすぎないこと。
これも続けていくための秘訣のひとつ。


 


小学校では英語きらいで、苦手だと言い続けた彼が、早めに来て単語テストするようになったのを、成長と呼ばずしてなんとしましょう。


 


努力が実るまでには、様々な過程があります。
その10分早めに来て取り組む、という姿勢に、芽吹きを感じました。


 


さて、今日から4月。
今日のMGSはだれでしょう。
楽しみです。


 


 

もっとみる

日根野校 2021年03月29日

中学2年生 英単語講座の様子

中学2年生の英単語講座でのこと。


 


「洗る」
え?なんて読むの?


 


復習、覚えなおし、先取り。
どんどん進めていくうちに、うっかり間違い。


 


「こういう言葉もあるやろう」
あはははっ!


 


くすくす、ニコニコ


 


〇をつけたい。
全部合わせたい。


 


そんな気持ちがいっぱいつまったイングの英単語講座。


 


暗記ってつまらなくって、苦しいですか?


 


そんなことはありません。
確かに楽しくないことに思われがちですけれど、やり方次第。


 


ヒミツはひとつ。
一緒に頑張る仲間がいること。
それだけです。


 


イングには、どんなことも笑って取り組む仲間がいます。

もっとみる

トップへ戻る