大阪狭山市・富田林市地域の皆様、こんにちは。
イング金剛校担当の篠田です。
大阪府私立高校入試まだあと7日になりました。
あと1週間です!あと1週間で私立高校入試本番!
生徒たちも気合いバッチリ!
必死に赤本の演習を繰り返しています。
中1・中2生も3年生の姿勢を見て、感ずるところがあるようで校舎の雰囲気にもいい影響が出ています。
さあ、本番へ向けて、もうひと頑張り!
1-16件/16件
大阪狭山市・富田林市地域の皆様、こんにちは。
イング金剛校担当の篠田です。
大阪府私立高校入試まだあと7日になりました。
あと1週間です!あと1週間で私立高校入試本番!
生徒たちも気合いバッチリ!
必死に赤本の演習を繰り返しています。
中1・中2生も3年生の姿勢を見て、感ずるところがあるようで校舎の雰囲気にもいい影響が出ています。
さあ、本番へ向けて、もうひと頑張り!
もっとみる
10/2(土)、10/9(土)、10/10(日)にテスト対策を実施します。
イング生以外も参加できますので、気軽にお問い合わせください。
イング金剛校 篠田
もっとみる
7月22日から、高校生強化校でも夏期講習が始まります!!
・安心の回数制
・もちろん自習室もご利用いただけます
是非一度お問い合わせください!!
詳細の掲載されたチラシは以下のリンクをご参照ください。
もっとみる
こんにちは。
昼を過ぎるともうじっとりと暑いですね。
水分補給はしっかりしていますか?
「のどがかわいた」と感じたときにはもう
軽い脱水症状だという話を聞いたことがあります。
こまめに水を飲んで、体調管理にはお互い気を付けていきましょうね。
さて、最近河内長野校には「卒業生」たちがよく戻ってきてくれています。
「受験が終わってイングを卒業したはいいものの、進学先でまた困ったことになっている……」
「大学受験を意識し始めたのでまたイングで勉強したい」
などなど、事情は様々ですが、
勉強に困ったときに、イングのことを思い出してくれることは
本当にうれしいことですね。
どうしても塾というと、
「受験突破のため」「成績向上・安定のため」に通うもので
目的が達成できればあとは自分で頑張ろう、と考えられがちですが
勉強のコツの一つに、「分からなくなる前に手を打つ」というものがあります。
何か新しいことを習って、難しい!と感じたとき
学校以外にも頼れる先を作っておくことが安心につながります。
特に高校生にもなると、どの科目も専門性が増し、
覚えること・理解することが多く大変ですからね。
イングでは1教科・週1日から通っていただけます。
決められたカリキュラムをこなしてもらうのではなく
お子様一人ひとりの状況に合わせた指導を行っています。
ぜひ一度足をお運びください!
講師・スタッフ一同、心よりお待ちしております。
イング河内長野校 永山
もっとみる
こんにちは。
6月も1週目が終わりましたね。
今月後半にテストが控えている学生さんも多いのではないでしょうか。
「このあいだ中間テストが終わった頃なのに……」とぼやきながら
自習室に勉強をしにやってくる生徒たちも少なくありません。
日に日に夏の気配が強くなる頃です。
受験学年の多い河内長野校では、そろそろ夏の過ごし方を
計画していこうね、と声掛けをし始めています。
高校生強化校の特徴として、週ごと、月ごとに
しっかり勉強のスケジュールをたてるお手伝いもしています。
「受験当日はここだから……逆算して……8月中にはこの科目はこの単元を終わらせて……」
と、1年間のスケジュール感を軸に計画を立てている生徒もいます。エライ!!
特に受験勉強ともなると、なんとなく毎日思いついたものをやるだけでは
効率は上がりませんからね。
もしそのあたりに不安を感じている人がいたら、
ぜひ一度河内長野校にご相談にお越しください。
講師・スタッフ一同、心よりお待ちしております。
河内長野校 永山
もっとみる
こんにちは。
高校生たちの中間テストも多くが落ち着き、
今日はひさしぶりにゆったりと週末を過ごしている学生さんも
多いのではないでしょうか。
幸いにもしばらくは晴れるようで、私もホッとしております。
さて、タイトルはよく子供たちの口から出る悲痛な叫びです。
「どうして受験にいらない科目なのに勉強しないといけないのか」
「こんな科目や単元、将来仕事に必要なのか」
などなど、勉強するのに嫌気がさして、つい口に出てくるフレーズたちです。
これに対して、講師である我々からの解答は様々ありますが
私がよく生徒たちに言って聞かせるのは
「知識は教養となり、教養はセンスになる。センスのない大人ほど悲しいものはない。」
ということです。(ほんの少し自戒の念もこめて)
何も人前で和歌の一つも披露できるようになれ、というような話ではなく
「知っている」ことがその後の人生を豊かにし、時には役に立つこともあるのは
大人であれば経験のあることだと思います。
そのあたり、まだまだこれからいろんな経験を積む子供たちには
ピンとこないものではありますが、だからこそ
頭の片隅でもいいから覚えていてほしい、と思いながら
上記のような話をするようにしています。
科目の点数を上げる、志望校に合格する。
学生にとって目下大事な目標ではありますが、
その傍らで少しでも、この広い世界を自分の目で見渡せるようになってほしい。
そんな願いを込めながら指導に当たっている永山でした。
困っていることがあればいつでもご相談にお越しください。
講師・スタッフ一同心よりお待ちしております。
イング河内長野校 永山
もっとみる
こんにちは。
久しぶりに晴れ間が覗いていますね。
はやくも梅雨前線の到来のウワサもあり、気候に振り回される日々……。
うっかり体調を崩さないようにしましょうね。
さて、中学生のみなさんの多くは1学期の中間テストが終わり
ひさしぶりにほっとして週末を過ごしている頃でしょうか。
そんな中学生と入れ替わりで、今度は高校生の生徒たちの多くが
中間テストを来週に控えています。
毎日自習に来るようになった人や、先生に質問をたくさん持ってくる人などで
この1週間の河内長野校はにぎわっている場面が多かったように思います。
高校生になると、中間テストですら10科目近くあるので
特に1年生の皆さんは苦しんでいる方も多いかもしれませんね。
もし「これはまずい」と感じたら、いつでもご相談ください。
一人で抱えきれない量の困難が来たら、助けを求めることは悪いことではありません。
イングはいつでも、あなたのヘルプの声に駆け付ける準備ができていますよ!
講師・スタッフ一同、ご来校を心待ちにしております。
イング河内長野校 永山
もっとみる
こんにちは。
市内の多くの中学校では、今日が中間テスト前の最後の土日ですね。
イング河内長野校にも、今日は昼から自習に来ている生徒がいつもより多いです!
みなさんすでに提出物は終わっていますか?
この時期は、授業中でも
「提出物を済ませてテスト勉強を終えた気になってはいけないよ!」
という先生の声があちこちから聞こえてくる時期です。
つい課題に追われがちになるところですが、
「本当に自分に必要な勉強の内容」が何か、各科目で
きっちり判断して取り組んでいきましょうね。
イングはしっかりそのサポートもさせていただきます。
ぜひ一度足をお運びください。
講師・スタッフ一同心よりお待ちしております。
イング河内長野校 永山
もっとみる
こんにちは。
今日はタイトルの通り、テストのやり直しについて少しお話をします。
学校の小テストから、有名な会社の実施している模試まで、
皆さんが受けることになる試験はたくさんあると思います。
そのときの実力や理解度、志望校の合格の可能性まで
それによって測定できるものは様々です。
もちろんその「結果」と真摯に向き合うことも大事ですが、
つい結果を見て終わってしまいがちなのもテストというもの。
個人の意見ではありますが、私はテストは「やり直し」をすることが
何よりも大事だと思っています。
自分が何を覚えていなかったのか、
何を勘違いしていたのか、
どんなケアレスミスをしたのか。
特に受験生にとっては、テストで出会った問題と
入試で再会することも大いにあります。
そのときできなかったことは、そのときに対処する。
時間が経ってしまうと、「自分がわかっていなかった」ことすら忘れてしまいます。
イングでも外部テストを生徒たちに受けてもらっていますが、
やり直しまでしっかりやることを課題として出しています。
やり直しの際は参考書や辞書で調べながら解いてもいいし
先生に質問しても良いと思っています。
大切なのは、できていなかった現状を把握し、次に生かすことです。
そのあたりもしっかり指導させて頂いております。
ぜひ一度河内長野校まで足を運んでみてください。
講師・スタッフ一同、お待ちしております。
イング河内長野校 永山
もっとみる
せっかくのGWも、あいにくのお天気が続きますね。
今も外ですごく雷が鳴り響いております……。
しかしそんな中でも、イング生たちはお昼過ぎから自習にやってきています。
休憩では1Fにある事務所まで上がってきて、小腹を満たしながら
楽しそうに談笑していますが、さっと切り替えて自習室に戻っていく姿は
大人から見てもすごいなあ……と感心しています。
高校生は模試ラッシュが始まり、中間テストもじりじりと近づき、
その後ろに英検が控えていて……と、それぞれ自習の目的は違いますが
それでも肩を並べて頑張れる仲間がいることはとても励みになるようです。
ぜひ一度、河内長野校に足を運んでみてください!
講師・スタッフ一同、心よりお待ちしております。
河内長野校 永山
もっとみる
ご覧いただきありがとうございます。
今日からゴールデンウィークですね!
あいにくの社会情勢で、なかなか出かける機会も作りにくい日々です。
ストレスもたまりやすいので、息抜きもしながら共に踏ん張りましょうね。
さて、4月もあっという間に最後の週に入ります。
新しい学校、新しいクラスには慣れてきた頃でしょうか?
しかし気づけば5月は目の前。
最初の定期テストの時期も近づいている学校が多いのではないでしょうか。
イング河内長野校では、早くも日曜日の自習室利用が増えています!
イングの先生と上手に計画を立てながら、来る試験に向けてよいスタートが切れている証拠だと思っています。
ただやみくもに机に向かうのではなく、今の自分に必要なことを必要な分だけしっかり取り組む。
それが成績アップへの秘訣です。
ぜひ一度お問合せください。
あなたの来校をお待ちしております。
河内長野校 永山
もっとみる
イング河内長野校のHPにご訪問いただき、ありがとうございます。
早いもので、新学年がスタートして約2週間が経とうとしています。
高校生の皆さん、新生活や新環境で頑張りすぎて、疲れを感じていませんか?
河内長野校でも、生徒たちから日々色々な学校のお話を聞きます。
仲のいい友達とクラスが離れて…とか
学校の担任の先生が…数学の先生が…とか
クラブの先輩が…後輩が…など。
勉強にクラブ活動に全力で挑んでいる高校生たちの姿は本当に素敵です!
こうやって話を共有することで、気持ちが楽になったり、また明日からも頑張ろう!と
思えるのかもしれません。
河内長野校のスタッフがしっかりとサポートするので安心してくださいね!
ぜひぜひ、校舎に立ち寄ってみてください!
イング河内長野校 永山
もっとみる
イング河内長野校のHPにご訪問いただき、ありがとうございます。
『駅近に、高校生のための教室を』をテーマに
新生・イング河内長野校が1F・B1でオープンしました!!
~高校生強化校はここが違う!~
◆高校生専用の自習室完備
◇高3生専用MY自習ブース
◆一人ひとりの自習計画と実行のサポート
◇1コマ50分の受けやすい個別指導
無料体験随時受付中です!
ぜひ、校舎近くにお越しの際は、立ち寄ってくださいね。
新生・イング河内長野校にご期待ください。
イング河内長野校
もっとみる
1-16件/16件