小6・中学準備講座がスタート!
イング志紀校では、2コースに分けての数学、
理社の暗記バトル、そしてSDGsを学ぶ時間の3本だてです。
まずは数学。算数が苦手!というメンバーは、中学校に入るまでに絶対に
身に付けておきたい分数の計算、の前に、公倍数・公約数の復習です。
「最大公約数って、、、何やったっけ???」
そんな声も飛び交いましたが、途中からは調子よく進められていました。
一方、算数が得意!なメンバーは、ひとひねりした問題たちに挑戦。
今回は「比」の文章題と、速さの問題に取り組みました。
最初は「?」でしたが、少しヒントを与えると、「あ。そうか!」さすがです。
続いて、理社の暗記に挑戦。中学校の定期テスト勉強の先取りとして、
「いかに早く、でも正確に覚えるか」をテーマに、暗記テストに挑みました。
課題は社会の「大陸・海洋の名前と図法」と理科の「水中の小さな生物」。
図法の名前・生物の名前がどうしても覚えにくいらしく、みんな苦戦しましたが、
暗記をしていくコツを徐々につかんでいってほしいと思います。
最後にSDGsについて学びます。「SDGsって、何か知ってる??」
と聞くと、「環境のこと」という答え。
「そう!それも含まれているね。SDGsっていうのは、環境問題も含めて、
地球に住むみんな(人間も他の生き物も)が、
幸せに暮らしていくために頑張っていこう、という目標なんだよ!」
今回は「地球温暖化」について学びました。
「気温がもし今より5度くらい上がったら、大阪は雪が全く降らないね!」
「え~~~~!いやや!」
「夏の気温が5度上がったら、、、40度以上。。。」
「うわ、死にそう」
などと楽しく対話しながら、環境問題を学びました。
次回実施は12月11日です。
途中からの追加受講も大歓迎!
興味のある方は教室までお問い合わせください!