先日、病院にいった日のことです。
その日も病院の滞在時間が長かったんです。
病院って待ち時間長くないですか?
病院関係の方がいらっしゃったらすみません。
くたくたで最後窓口でお会計をしようとしたら
「先生!覚えている!?」
と事務の方に大声で聞かれました。
とっさに背筋が伸びました。と、同時に名札を見ました。
「覚えているよ。〇〇やん」(はじめは名札を見て棒読みでした・・・。)
名札には苗字しか書かれていなかったんですがすぐに下の名前も思い出しました。
本当に勉強が苦手で中2から他塾から転塾してきてくれたんですが
成績を上げるのに苦労した子でした。
高校受験まで本当に笑いあり、涙ありの生徒だったんです。
まさか働いている姿をお目にかかれるとは、感無量でした。
塾の講師って成績を上げて、志望校に合格させることが仕事を
思われがちですが、それだけではないと思っています。
授業や受験指導を通じてその子の課題を保護者の方と一緒に
解決することだと思います。我々が成績を上げるのではなく
その子が自分で成績を上げれる子になってもらうことが
目的だと思っています。
卒業生が社会で活躍している姿を見るとやる気が出ますね!